幌加内ブランドのそばにこだわり、生産から製粉までを行っています。
電 話:0165-35-2701
住 所:雨竜郡幌加内町字平和
※主に通信販売をメインとしています。
お出かけの際は、お電話にてお問合せください。
営業時間:8時30分~17時00分
定 休 日:日曜日・祝日
ホームページ▼ http://www.kitamurasoba.net
FACEBOOK▼ https://www.facebook.com/kitamurasoba
Instagram▼ https://www.instagram.com/sobako_horokanai/
そば生産者が営むこだわりの製粉所。
幌加内ブランドのそばを石臼でじっくりと丁寧に製粉し、そば粉の持つ旨味を最大限に活かし、打ちやすさ<おいしさを追求しています。
女性スタッフが多く、女性目線を活かした商品づくりにも力を入れています。
また、生産現場をSNSで積極的に発信し、お客様が安心して購入できる環境づくりも欠かしません。
取扱品目:石臼挽きそば粉(キタワセ・ほろみのり)、ほろかないガレット粉(ガレット専用そば粉)、そばがき粉、そばの実、乾麺(北村のそば・雪の里・北の里)、北村のつゆ
※そば粉は、通信販売(ネット、電話、FAX)を中心に販売しています。
※業務用サイズは、お電話にてお問合せください。
※打ち粉、つなぎ粉(小麦粉)も各種取り揃えています。
(おすすめ商品)
そば粉(キタワセ) 人気NO.1商品
北海道の代表的な品種キタワセ。
そばのしっかりした味(えぐみ)がお好みの方におすすめのそば粉です。
石臼でじっくりと丁寧に製粉しているので、そばの甘み・香りともに豊かでそばそのものの味を楽しむことができます。
※挽き方は、荒粉(40メッシュ)、細粉(50メッシュ)、挽ぐるみ(40・30・20・丸20メッシュ)を取扱い
※挽きぐるみはお時間をいただくことがあります。
そば粉(ほろみのり)
幌加内町独自の品種ほろみのり。小さな町で独自の品種があるのは、珍しいことです。生産量が少ない、ほろみのりの生産者は少なく、町内で生産から製粉まで一貫している製粉所は2社のみ。中でも当製粉所は、女性が生産に携わる唯一の製粉所です。
そばのえぐみがなく、上品な味わいのほろみのりを石臼でじっくりと製粉しています。
※挽き方は、荒粉(40メッシュ)と細粉(50メッシュ)を取扱い
ほろかないガレット粉(ガレット専用そば粉)
“そば粉”が身近な食材になるようにつくられた女性目線を活かした商品。
そばを石臼でじっくりと挽いています。焼いた時にガレットのパリッとした
生地の中に、もちっと感も引き立ちます。手軽に食べられ、つなぎの小麦粉も入っていないので、糖質控えめなヘルシー食としても注目です。
専用の道具がなくてもご家庭にある道具で簡単に料理ができます。
取扱店:森と湖の里ほろかない(幌加内道の駅)、政和温泉ルオント、レークハウスしゅまりない他
乾麺「北村のそば」
・細麺タイプ、そばの色は黒め
・微粉末のそば粉を使用し、風味を大切にしています。
・のどごしを重視しているので、高齢のお客様からは、つるっとしていて食べやすい!との声をいただいています。
取扱店:森と湖の里ほろかない(幌加内道の駅)、政和温泉ルオント、レークハウスしゅまりな
い、あじよし食堂、川嶋商店